memoメモ

最近はGo言語関連で。φ(..)メモメモ

ブログを引越しました

blog.artarch.net 引越ししたときの記事↓ blog.artarch.net よろしくおねがいします。

「ゼロから作るDeep Learning」読んだ

冬休みを利用して読み終わりました。 基本的な関数の話から始まり、ニューラルネットワーク、誤差逆伝播法、過学習、パラメータの与え方、CNN、などなど、学習、ディープラーニングを使うにあたっての基本的なポイントを学ぶことができました。 数学的に難し…

DigisparkとLM61で温度を測る

最近Digisparkで遊ぶのにはまってます。 DigiUSBの使い方の導入として、温度をLM61で計測し、データを読んでみたのでメモ。 用意するもの Digispark HiLetgo Digispark Kickstarter ATTINY85 Digispark 超小型Arduino互換 LM61CIZ Raspberry-Piとか Digispar…

Raspberry Piに挿せるモータードライバを試す

raspberry pi に直接挿せるデュアルモータードライバを試したのでメモ。 Pololu DRV8835 Dual Motor Driver Kit for Raspberry Pi image: https://www.pololu.com/product/2753 ザクッと挿せてDCモータを2つ扱えるので楽です。 用意するもの Raspberry Pi 2 …

HTML5 CONFERENCE 2016

リモートで参加しました→ https://www.youtube.com/watch?v=0L0zsaOUKMs ライブ配信ありがとうございます。 基調講演のメモを雑記↓ Webという分散OS W3C/KEIO Site Manager 中村 修さん 紙などの既存の表現に縛られている。 新しいデータの表現をWebでユーザ…

第8回ROS勉強会へ行ってきました

第8回ROS勉強会@DMM.make AKIBA https://ros-users.doorkeeper.jp/events/46407 ROS勉強会へ行ってきました。初参加です。 NAISTに居た学生の頃、移動ロボットでSLAMをやってたこともあり、今現在のロボットのソフトウェア開発に興味があったのでROSを軽く…

Tex Yodaをメンテナンス

年末の掃除もかねてメンテナンス。 キーの効きが悪いところがあったので調査。 Tex Yodaのmassdropの掲示板を見てみると、ハンダクラックしている疑惑。 https://www.massdrop.com/buy/tex-yoda/talk/169782 ダイオードをハンダしなおしたらちゃんとキーの効…

ビルドしたバイナリからビルドに利用したGoのバージョン情報を読む

なにができる? goでビルド済みのバイナリからgoのバージョン情報が取得できます。 なにがうれしいの? 配布した(された)バイナリはどのgoのバージョンでビルドされたのかわかります。ので、goの本体にセキュリティ修正などが行われた際、もし古いバージョ…

よく使う電源タップ

昔から愛用しているタップについて調べてみた。 背景 買おうと思ったら 取り扱いがなくなっていたorz 一人暮らしの時からこれを3つくらい使って少しづつ増やしてきた。おもちゃや家電が増えるとコンセントですぐに増やせるこれが役に立つ。壁からはみ出ない…

LinuxからUSB HUBの電源のON/OFFを制御してみる

はじめに USBの規格上、各ポートの電源の制御ができる(Per-port power switchingというらしい?)そうですが、その機能を実装しているデバイスがあまり無いようです。 いろいろを探してみるとSUGOI HUBがその機能を実装しているということなので買って試し…

YAPC::Asia 2015 へ行ってきた #yapcasia

YAPC::Asiaへ行ってきました。 関係者の皆様、本当にありがとうございました。 YAPCというと、Perlに関するカンファレンスで、私自身Perlをまともに使っていないということもあり、見送っていました。が、Rebuildでアナウンスを聞き、実は技術者のお祭りなん…

GoでgRPCを始めるときに見ると良さそうな資料

とりあえずリストだけ・・ https://github.com/grpc/grpc-common https://github.com/grpc/grpc-common/tree/master/go https://github.com/grpc/grpc-common/blob/master/go/README.md https://github.com/grpc/grpc-common/blob/master/go/gotutorial.md h…

GoCon 2015 summerを見てきました #gocon

2015-06-21のgocon 2015 summerを見てきました。 遠方からいらっしゃっていた @kwmt27 さんや @qt_luigi さんに会えたり、 @vvakame さんにTypeScriptについていろいろ聞いたり、その他皆様ありがとうございました! 次回も楽しみにしています! 以下、簡単…

Tex Yoda(トラックポイントキーボード)

これいいです。 メカニカルキーボードにトラックポイントがついているキーボード(Tex Yoda)です。 以前よりトラックポイントが付いているキーボードを愛用していて、こんなの Lenovo ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付 [31P9514]出版社/メーカ…

Book: How Google Works

読んで考えたことメモ 5年で起こり得ること How Google Worksより: 常識を捨て、想像力をたくましくし、これからの五年であなたの業界で「起こり得ること」は何かと自問してみよう。一番速く変わるものは何か、まったく変わらないものは何か。 変わるもの: …

GitHub APIメモ

GitHub APIについてメモ やりたいこと API リポジトリのコミット履歴を取る https://api.github.com/repos/golang/go/commits 特定パスのコミット履歴を取る https://api.github.com/repos/golang/go/commits?path=doc/cmd.html コンテンツを取る https://ap…

Raspberry Pi 2で Go言語 を使う #golang

Raspberry Pi 2 Model B (1)出版社/メーカー: 梅本合同会社, RS Componentsメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (2件) を見る 自分でビルドしても構いませんが、ここはさっとDaveさんのUnofficial ARM tarballsを使います。 なお、Raspberry Pi …

Goのテストでsetup/teardownする #golang

go1.4でtestingパッケージにTestMainが追加されました。 func TestMain(m *testing.M)を定義してあると、go testはこのメソッドを呼び出します。試しに書いてみます: package example_test import ( "os" "testing" ) func TestA(t *testing.T) { } func Tes…

blink(1) mk2を買った

blink(1) mk2 USB RGB LED を同僚と一緒に購入しました。 簡単に説明すると、カラーLEDを制御可能なUSBランプです。ウラとオモテで別々に操作できる2つのカラーLEDを装備しています。 分解するとRGBのフルカラーLEDが見える: blink1のgithubを見てみると対応…

MacBook Pro 2014 midを買う?

Mac

きっかけ MacBook Pro 15inch 2011 early が亡くなられた うちの子もこの病にかかったっぽい。 / “ディスプレイ表示が乱れる。(MacBook Pro early 2011) | Apple サポートコミュニティ” http://t.co/1TfEsebSIs— atotto (@atotto) 2014, 7月 26 そしたらちょ…

qiitaから転載 golangのテンプレート(例えば text/template)では、FuncMapを使うことで好きな関数を実行できます。ので練習がてら簡単な計算機を作ってみます: package example_test import ( "bytes" "fmt" "log" "text/template" ) func ExampleTemplateCa…

読んだ: Lean UX

先日、読書会で読んできました。 Lean UX ―リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン (THE LEAN SERIES)作者: ジェフ・ゴーセルフ,ジョシュ・セイデン,エリック・リース,坂田一倫(監訳),児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/01/…

gotypeコマンドでgolangのastの結果を視覚化する

qiitaより転載 GolangのASTを可視化するツールを作った でastのステキな可視化がされていて出番は少ないかもしれませんが、gotypeコマンドでもastの結果を可視化できます。 これは何? Go言語のソースコードを解析する際の補助的なツールです。 astパッケージ…

Book「APIデザインの極意」

APIデザインの極意 を、この本の訳者の @yoshiki_shibata さんがレビューを募集していたので応募してみました。 インプレスジャパン様よりAPIデザインの極意届きました。ありがとうございます! @yoshiki_shibata http://t.co/JGWLaQlFkO— atotto (@atotto) …

Apple's SSL/TLS bugの件 #golang

Apple's SSL/TLS bugの件で。 golangだとそもそも括弧強要されるし、gofmtでインデントが強制されるのでわりとすぐに気づくのかもと思ったのでメモ。 そもそもエラーになる: package main import "fmt" func main() { var err error = nil if err != nil go…

デブサミ2014へ行ってきた #devsumi

devsumi 2014 デブサミ2014を見てきたのでメモ。 公式のまとめはこちら: デブサミ2014 講演関連資料まとめ 【13-A-1】クラウドがもたらした多様な破壊と創造(新野淳一/玉川憲/佐俣奈緒子/仲暁子/長谷川秀樹/三村真宗/吉田浩一郎/大石良) クラウド: すぐ、…

drone.ioで最新のMercurialを使う

たぶん私くらいしか必要としてないかもですがメモします。 drone.ioではubuntu12.04を使っているということもあり、古いバージョンのものがちらほらあります。aptで対応してもいいですが、いろいろとアップデートに時間もかかるので手っ取り早くdebでいれち…

vagrantでhttpプロキシを超える

たまにプロキシに引っかかりますよね。たまに。 プロキシがあると、vagrantでvagrant upしたらapt-getとかwgetとかに失敗します。 docker使うときにもこれ有効です。 解決法: https://github.com/tmatilai/vagrant-proxyconf を使う セットアップ インストー…

linux用のgodocのバイナリをOSXでつくる

クロスコンパイルメモ。 以前もクロスコンパイルをやったけど、OSXでlinux用のgodocを作ったときのメモ。 linuxでもwindows上でもできます(windowsはmingwの環境を整える必要がありますが。。) 前提: goの環境をソースからコンパイルできる環境があること …

Go tipでなにが行われてる?(2013-09-07)

What's happening in Go tip (2013-09-07)よりメモ。 前回のメモはこちら: http://atotto.hatenadiary.jp/entry/2013/08/31/202919 (以下、間違い/勘違いがあるかもしれないので注意してね) What's happening in Go tip (2013-09-07) compress/flateのWrite…